七夕で気になっていたものははるか彼方の存在でした……。
今日は静養。お昼過ぎに投票会場の近所の小学校へ。帰ってから読書。
七夕で気になっていたものははるか彼方の存在でした……。
今日は静養。お昼過ぎに投票会場の近所の小学校へ。帰ってから読書。
お昼過ぎまで入稿データの作成。一区切りついてから、神保町へ。七夕古書大入札会。じっくり見たのはまず山名文夫と山六郎のドローイングや原稿、書籍のセット「山名文夫・山六郎 関連資料」。おそらく、山六郎の肉筆メインだろうと想像していたが予想通りで山名は本と原稿のみ。山の肉筆の出所もおそらく……。あと肉筆が戦後のものだったのは中々厳しい。
それからカネボウ関係者による「博報堂・山名文夫宣材資料写真 他」はちょっとおもしろい資料があったが、ここらへんはペラで5000円以下で欲しいかな。一時間ほどで切りあげて、事務所で少し休んでから大塚へ。データをお渡ししてからひさしぶりに駅前の二階の焼き鳥へ。疲れていたのでお酒は一杯目のビールのみにして、お茶を飲み続ける。コロナ禍のせいで体力が減っている気がする。
七夕古書大入札会の初日の朝一で行くつもりが仕事終わらず。結局、夕方まで終わらず仕事の一日でした。
某古書店主人から連絡。今年の明治古典会の七夕古書大入札会でちょっと入札したいものが。熟考。
今日の新幹線はお気に入りの駅弁はやめてマクドナルドにしてみた。が、朝のマクドナルドはいまいちピンとこなかった。池袋の事務所へ戻り一働きしてから肩痛の治療のため整骨院へ。先生に前々回にブックデザインを仕事にしていることを伝えていたので、帯は捨てていいのかどうかを聞かれたが、まぁ人それぞれですと返す。ぼくは仕事上、必ずとっておきますが。
閉業する馴染みの鍼灸院へ行くもダブルブッキングだった。諦めて退店。新たに通う候補としていた店の予約をとって向かう。数回行ってみようと思う。夕方は医者へ。さすがに身体が疲れているように思う。
古書往来座に差し入れを持って行く。