2020年12月3日(木)撮影日第一日

展覧会用に小村雪岱の装幀本をひたすら撮影。とはいえ、わたしは補助で本を整理しながら差し出す役割。撮影はO澤さん。想像以上にしんどい作業でじんわりと体力を削られる。休息を挟みつつ、五時間以上撮影。花田でラーメンを食べてコーヒーを飲み、解散!

2020年7月21日(火曜)

今日も朝一で大阪へ向かう。少し時間に余裕があったので常宿のホテルに近くにある純喫茶でモーニングを。とはいえ、ここ全席喫煙可で元喫煙者の自分でも臭いがきつい。すっかり煙草の臭いが苦手になってしまったなぁ。

一仕事終えてから、異動で地元に戻っていた友人とホテルのロビーで合流。大阪通いが決まってからずっと食事でもと話していたが、中々難しく、本日ようやく。約束の上司小剣の本を渡し、こちらは小村雪岱装の後版の潤一郎傑作全集を受け取る。久しぶりの食事は近鉄?の上でとんかつ。お茶もしようとしたが、どこも店仕舞いが早く、早めの解散となった。

大阪のテレビはおもしろい。ちょっと信じられない下ネタもガンガンやっていて驚く。

IMG_9480

2020年7月6日(月曜)

朝から一つずつ仕事を終わらせる。昼過ぎに少し仮眠して、また仕事。ジュンク堂の三階(文芸書)に行き、新刊を確認する。帰宅後、仕事に戻るもののここ最近、眠る時間帯が少なく不安定なので少しつらい。不在で受け取れなかった宅配便が書店より届く。小村雪岱関連の本。注文したものは本だが、おそらく付いているのではないかと考えていた内容見本が予想通り本に挟んであり、恥ずかしながら一人で拳を握った。これは嬉しい。雪岱論文に組み込もうと思う。夜の0時頃に一時間ぐらい眠ってから再作業。PDFを送り、明日(今日)の仕度を済ませる。

日録 2020年7月5日(日曜)

昨日は徹夜で仕事だったので、昼ぐらいまで横になっていた。さて都知事選の投票日。これから近所の小学校へ投票をしにいって、食事をして、本を読む予定。夜は明日一揃い見せる予定の付物のデザイン。明日は川越市立美術館の常設展「小村雪岱とゆかりの人々」を見に行こうと思っていたが、月曜は定休日だった。三月に行こうと思っていた展覧会が休止のまま終わってしまったので、小さな展示とはいえ早めに見に行こうと思う。

日録 2020年6月29日(月曜)

明日は大阪なので今日はちょっと忙しかった。仕事がもろもろ動き出した感じがする。二冊の色校正のチェックを済ませて返信。随筆集の三刷用のデータを送る。さらりと書いているが三刷である。つくってよかった。編集印税は一円も入らないけれども、小村雪岱の〈読者〉がいるという事実は嬉しい。夜に付物PDFを一揃い送り、夜中にラフ案を送る。ちょっとミスがあったのでやはり急ぎの時は気をつけないいけない。湿気が酷い。

小特集「小村雪岱のイラストレーション」を見に北浦和へ

「2017 MOMASコレクション 第4期」の中の小特集「小村雪岱のイラストレーション」を見に、埼玉県立近代美術館へ行く。小特集とはいえやはり見なければと。展示の説明文に気になる箇所があったが……、これは伝えるべきだったか。帰りに喫茶店に寄って珈琲を。良い雰囲気でした。

IMG_5493

小村雪岱の雪岱文字と資生堂書体

20180305東京新聞

20180305学会誌1

20180305学会誌2

3月5日付の東京新聞朝刊「TOKYO発」にて資生堂書体の制作者として、小村雪岱が取り上げられています。私も取材を受けまして雪岱文字について説明しました。雪岱文字と資生堂書体の関係については、拙稿「「資生堂書体」とその源流としての「雪岱文字」─小村雪岱と資生堂意匠部」(「タイポグラフィ学会誌10」)にて詳しく述べています。タイポグラフィ学会誌は代理販売をしてくださっている朗文堂のHPから購入できます。

ちなみに私は20代後半に東京新聞の図案課に一年、北陸中日新聞のデザイン室に四年弱、合わせて五年間ほど在籍していました。まさか自分がいた会社に取材されることになるとは思いもしませんでしたが、何があるかわからないものだなぁと。

『小村雪岱随筆集』の二刷が決まりました!

実は先月末に『小村雪岱随筆集』の二刷が決まりました。購入してくれた皆様、ありがとうございます。

幻戯書房で小村雪岱の随筆集を出してもらうことが決まったのが確か一昨年ぐらい。幻戯書房の事務所のお邪魔して装幀した本の見本を受け取っていた時に、他愛のない会話をしながら、雪岱の本出しません? 随筆集なんてどうですか? なんて言ったのが始まりだったような。すると数ヶ月後に編集者の田口さんから「企画、決まりましたよ!」と伺い、ええ?大丈夫ですか?と正直驚きました。去年の夏には形にしようと考えていたけれども、中々進まず、なんとか年内に!というのがずれこんでようやく今年の一月に刊行になったわけです。その制作過程で、まぁ、やはりそんなに売れないのでは?という不安もあったりで、印税もなしにして、定価も下げて(一般の書籍と比べると高いと思いますがこれでも下げてるのです)、幻戯書房に迷惑がかからないぐらいに売れてくれるといいなと考えていましたが……。色々切り詰めて、古書即売会に行って端から雑誌を読みあさり、国会図書館や近代文学館に行っても一頁一頁チェックして、雪岱の文章や雪岱に関する文章を見つけ出してきた甲斐がありました。本当にありがとうございます。現在、二刷印刷中です。八日には出来上がるようです。

装幀+編集の仕事 真田幸治編『小村雪岱随筆集』幻戯書房

20180107_settai-cover

20180107_settai-honmon

本日、装幀と編集を手がけた『小村雪岱随筆集』(真田幸治編、幻戯書房)の見本が出来上がりました。ライフワークである小村雪岱研究の新たな一歩として、幻戯書房の田口博さんに助けられながらようやくこの本を出すことができました。資料収集、編集、装幀、組版全てを手がけています。タイトルの文字は小村雪岱が春陽堂版「鏡花全集」の函など、装幀で使用した「雪岱文字」(※)を採集し使用しています。また、初出誌で文章に附随する挿絵についてもほぼ全て併せて収録しています。

『小村雪岱随筆集』は雪岱の歿後に刊行された『日本橋檜物町』(30篇収録)には新たに発掘した44篇を加えています。雪岱の新たな側面を見出してもらえれば嬉しいです。

[四六判 上製 角背 定価3,500円+税]
カバー:村田金箔つや消し黒箔(タイトル)+Bk

※「雪岱文字」については拙稿「「雪岱文字」の誕生──春陽堂版『鏡花全集』のタイポグラフィ」(タイポグラフィ学会誌08、2015年)、「「資生堂書体」とその源流としての「雪岱文字」──小村雪岱と資生堂意匠部」(タイポグラフィ学会誌10、2017年)にて詳しく述べています。

1月13日(金)古書即売会始めは愛書会

先週の書友会は仕事でどうにも行けず、愛書会が今年初めての古書即売会に。注文品は無し。資料用に雑誌を五冊ほど購入。ふと手にとった一冊にこの一年調査している人の作品を発見したのは嬉しかったし、残りの四冊のうちの二冊には小村雪岱の正確な年譜制作に役に立つ記事がそれぞれ掲載されていた。一時間半ほど会場を見てから、古書会館の奥にあるVoici CafeでH社さんと打ち合わせ。ちなみに初顔合わせ。色々とお話し。その後、もう一件の打ち合わせへ向かう途中に田村書店を覗くと、「おっ」と思わず声がでてしまう珍しい叢書の一冊を発見し、購入してしまう。

事務所で一仕事済ませてから夕方に中目黒へ。金沢での会社員時代の先輩と新年会。12月はどうしても時間が折り合わず、新年会になった次第。編集者の奥さんは後から合流とのことでとりあえずは二人で乾杯をする。牛タンやおでん、唐揚げっぽくないスライスされた上品な唐揚げなど、注文したものが全て美味しかった。こんなに美味しいのに店を見渡すと席が空いているなと思っていたのだけど、全て予約で埋まっていたらしく飛び込みのお客さんは全て断っていた。気づけば満席。二軒目は奥さんも合流。副都心線で一本で池袋に帰れるのは嬉しい。

IMG_3941